Monday 27 January 2014

カルシウム=牛乳の嘘と玄米、食べ合わせ(マクロビ合宿10日目)

13/1/2014 マクロビ合宿10日目
体調、快調。お通じも絶好調。
気になるところは乾燥肌くらいか?

この日の食事・授業の流れをまとめてみた。

朝飯
Milletのおやき
MilletとSquash&かぼちゃのおかゆ
蒸しor湯がいた野菜(キャベツ・ケール)
味噌汁










昼飯
玄米&朝のMilletの残り
湯がいたCollard・人参・キャベツ
野菜炒め(豆とか)
Pressed salad
味噌汁







ちなみに夜飯
ライスパスタなど
蒸し野菜
ピクルス
味噌汁










1限目 クッキングデモ(デモンストレーション)「玄米」
玄米には白米にはないネラルやビタミンが含まれるのだが、
発芽まで休眠状態であることなど諸々の理由で、
一晩水に漬けるのが良い。というのが多くの先生の結論です。
今回はこの4種の調理方法で食べ比べ!

-Short grain玄米+もち玄米を炊く(boil)-Short grain玄米を圧力釜で
(=Pressure cook→略:P.C.)
-Middle grain玄米を圧力釜
+Ohsawa Pot(土鍋?)でP.C
-Long grain玄米をオーブンで焼く(bake)







たかが米の炊き方とあなどるなかれ。
塩を一つまみ入れるだけで甘みが増したり、
昆布と一緒に炊いたら風味が増したり。
米の調理だけで色々バリエーションが楽しめました。

2限目 クッキングデモ「麦類- barley(大麦) Oats(オーツ麦)」
-Whole barleyとlentils(レンズ豆)のスープ P.C.した後に玉ねぎスープに混ぜる
-Whole barley&Chickpeas(ひよこ豆)をP.C.
-Whole barley "Gomoku" 土鍋でP.C.
-Pearled barleyサラダ 鍋で炊いた大麦を野菜と混ぜる
-Whole oats porriage(オートミール) 
ひたすら煮る
こ、これが美味い!





3限目 主要栄養素の理想バランス(1対7の法則)
ミネラル:たんぱく質(+脂肪)=1:7
たんぱく質(+脂肪):炭水化物=1:7
炭水化物:水=1:7
水:空気=1:7
の比率で必要とされるので、栄養成分を調べると
玄米がもっともバランスが取れた食品である。
(100gあたりの栄養素)
ミネラル1.2g たんぱく質7.5g 脂質1.9g 炭水化物77.4g
1:7にかなり近いことがわかります。

●白米
ミネラル0.6g たんぱく質6.2g 脂質0.8g 炭水化物76.9g
ミネラル半減。海苔の佃煮(ミネラル)がおいしいわけだよね。
マクロビ入門者がレストランで白米しかないので
師匠にどうするか聞いたら、白米は別に悪くないが
ただ同等の栄養を得ようとすると
玄米の5倍の量を食べないといけないだけだ、と笑った、という話。
(You are all Sanpaku 桜沢如一(William Dufty)著より)


他の食品はどうだろう。

●あずき
ミネラル3.0g たんぱく質21.5g 脂質1.5g 炭水化物58.4g
たんぱく質に対して炭水化物が低い
おはぎにしたりもちと一緒に食べる、白玉ぜんざいにする
自然と、炭水化物を補う食べ方になる。

●うどん
ミネラル0.2g たんぱく質2.6g 脂質0.3g 炭水化物24.9g
足りないミネラルを補うために昆布やわかめを入れる、
たんぱく質・脂質は海老天を入れて補う。

●じゃがいも
ミネラル0.9g たんぱく質2.1g 脂質0.1g 炭水化物17.1g
たんぱく質が低いので、ステーキ等と組み合わせられている
(温帯・亜寒帯のマクロビ食からはじゃがいもは除かれている。
一端には、じゃがいもはニコチンを含むという理由もあります)

成分表を見なくても、人は自然と他の食品との食べ合わせで
バランスをとっているわけ。


玄米と同じくらい完全なバランスなのがもう1つあるんだけど・・
何でしょーか?



答え:母乳

乳離れの後は、玄米に移行するというのもわかります。
乳離れしても他の動物の乳を飲んでいるのは人間だけ。

マクロビはほぼまったく乳製品を使いません。というと、
カルシウムが摂れなくなる!とか反対意見が聞こえてきそうですが。

カルシウムの含有量も成分表で見ると一目瞭然。(100gあたり)
 乳製品:牛乳118mg ヨーグルト120mg
 穀類:アマランス490mg そば麦114g
 豆類:あずき75mg ひよこ豆150mg 大豆135g きなこ226mg 納豆103mg 豆腐146mg
 野菜:ブロッコリー103g 大根菜187g
カルシウム=牛乳 は幻想
というか商業による刷り込み。

で、さらにこんなことも!
動物性たんぱく質を消化するのにカルシウムが消費される。
肉食しながらカルシウム摂取が足りないと、
骨の中のカルシウムが出て行ってしまう。

骨粗しょう症の理由です。
カルシウムは海藻や野菜や豆や小魚で十分!

じゃあ何で牛乳飲むの?ってこと。
子牛が短期間で大きく育つのでわかるように、
牛乳は体を大きくする効果がある。

戦後の日本人が背がぐんと伸びたのはそういうわけなのですわ。
しかし、その成分が逆にカルシウムを奪ったり、
乳がん率の上昇の犯人だったり。

大人にとっては害はあっても利はないんじゃないか。って理屈。

昔の人たちが飲んでた牛乳と、
現代の
大量生産牛乳は栄養の質も同じではない!

さらに工場牛は抗生物質を投与されている。なぜか。
年中人口妊娠で乳を生産してる農場は

実に昔ながらの自然妊娠で
一生を全うする牛の何倍も乳を搾り取るせいで
乳房が感染症にかかった病気の牛だらけだからだよー!


納得行かない人は、この記事を読むべし。(英語)

Wednesday 22 January 2014

魚にデザート、金平レシピ(マクロビ合宿7日目)

2014/1/10 マクロビ合宿7日目
乾燥肌(顔とふくらはぎ、唇く 腹と背中は痒い)
左目のコンタクトが夕方めっちゃ曇る(ドライアイ)
アレルギー性鼻炎?朝起きると鼻がつまっている
にきび軽減、軽い腹痛


milletのおかゆ+かぼちゃの種
豆腐と赤味噌汁
蒸したケール










キヌア
蒸し野菜(大根・にんじん・キャベツ)
豆シチュー
かぼちゃ・squash
コーンとひじき煮
昨日のレンズ豆スープ







今日は実習で根菜を切って、そのあとデモレッスン
金平、煮しめ、セイタンのシチュー
ザワークラウトの作り方を習った。


















金平ごぼう
1.ごま油をスキレットで熱する。
玉ねぎ(1カップ)をやわらかくなるまで調理する。

2.ごぼうの千切りを足して3~4分炒め、
蓮根、にんじんの千切りをその上に重ねる。

3.半分漬かるくらい水を足し、煮立てる。
4.ふたをし、10分ほど弱~中火にかける。

5.醤油で味付けし、ふたをして味を浸み込ませる
6.ふたをとって煮詰めて出来上がり

砂糖もみりんも使わない金平なんてと思ってたけど
食べたらちゃんと甘い!
玉ねぎの甘みで十分、醤油で引き立つのですねー
煮しめは醤油の代わりに麦味噌を使ったら風味が抜群!
シチューもうまうま!さすが先生。


古米?wild rice
haddockのフライ+マッシュルームソース
蒸し野菜(大根・大根葉・ケール)
ほうれんそうと赤キャベツのサラダ
カリフラワーの炒め物
ピクルス
squashのスープ
マフィンにカシュークリーム
葛寒天のゼリー

魚のフライ(おかわりしたしw)の美味さには昨日のかきあげに引き続き感激。

しかし、夕食のあとに卓球してたらこむら返りが!
ドライアイになって球筋が見えなくなったり。
だんだん勘がよくなってくるので楽しくて2~3時間やってしまった。

マクロビ食生活では、
動物性たんぱくは極端な陽性、
乳製品や砂糖は極端な陰性なので基本は避ける


温帯に住む人が冬に毎食入れるメニュー:
・主食の穀物は地域や気候に合った
whole grain(完全穀物=精製・粉砕されていない)
・豆腐や豆類でたんぱく質
・調理時間の短い葉物の野菜

・長めの根菜や丸い野菜
・冬なので体を温めるスープ一品
・ミネラル分を海藻で補う

・漬物(ピクルス)
・週に1、2回なら甘いものや魚を食べるのはよしとされている。


なので、ベジタリアンでもヴィーガンでもないのだ。
こんなに美味しくて、
たくさんの種類が食べられて体にいいなんて幸せ~
KIのクラスでは↑のような献立の法則やなぜそうなのか、
科学や哲学、東・西洋医学に基づいて学ぶ。
理論で納得しつつ、食事や実習で実際に体験していくので、
楽しく真面目に実践的に
マクロビオティックを身につけることができるのね。
合宿7日目、これから習う料理が楽しみ!
というわけで授業からの学びをシェアしましょ:

●よく噛むことの大事さ。
1.咀嚼で食物が小さくなり、唾液に含まれる消化酵素が
分解するのでその後の消化が楽になる
2.この消化酵素がふんだんに胃腸に送られるので
よく噛まないときと比べて膵臓(消化酵素を出す臓器)を酷使しない。
3.膵臓が疲労しにくいので、
本来出すべき酵素をふんだんに腸に=血液に送り込める。


●消化を助ける食品。
発酵食品(味噌や漬物)で乳酸菌を補給できて腸内が平和に!
漬物・ピクルスは毎日少量を食べましょう。
膵臓の機能、免疫力、便秘や過敏性腸症候群の改善、
ビタミン生成、抗生物質からの回復などたくさんの効能が!

ヨーグルトやヤクルトは必要ないね!

Tuesday 14 January 2014

お通じ改善、にきび再発(マクロビ合宿5〜6日目)

2014/1/8 マクロビ合宿5日目
顔のにきびが少しよくなる
右の口の端が口角炎(切れ気味)
コンタクトを入れてると左目がすぐに乾いて曇る

朝食
オートミール+ラズベリーソース+ピーカンナッツ
蒸し野菜(カリフラワー、ケール)
スープ
昼飯
かぼちゃのペースト
麦か玄米
蒸し野菜(カラード、カリフラワー、紫キャベツ)
野菜炒め
あずきか黒豆のスープ






海草トルティーヤチップスを買って食べたせいか?
夜、胃が痛くなる・・・
17:30 お通じが!


9/1/2014 6日目
口の端はよくなったが、別のにきびが現れる。でかい(右頬)
10:00と13:30にお通じがある。一時的な筋肉痛あり

昼ごはん
Turnip(根菜)のスープ
もちで蓋をしたそば麦のキャセロール
緑野菜
そば粉天ぷら(かきあげ)
玄米(1.5割はもち米の玄米)
野菜の葛シチュー
ピクルス






夕飯
見たまんま~












マクロビは食事制限ぽいイメージがありますが
このよーに、栄養素の多いオーガニックな穀類と野菜を中心に
美味しく調理したものを好きなだけ食べてまーす♪

Tuesday 7 January 2014

マクロビ食の好転反応か?!


7/1/14 マクロビ合宿3日目(コース1日目)

このコースは3食(週末は2食)昼寝(任意w)付き、
3人部屋なら宿泊追加料金なし
2人部屋は月3万円ほどかかり、個室はもっとする、という仕組み。

典型的なごはんは:
・穀物1種類
 +
・メイン1種類
 +
・野菜1種類
 +
・スープ1種類


少なくみえるのは食べかけだから
好きなだけとっておかわりできます。
マクロビって、病院食みたいに味がないイメージがありませんか?
たしかに、蒸した野菜に味付けされてないものも出てきます。
が、薄味ながらこれが美味いんだな!
スープが高確率で味噌ベースなんだけど、
味噌汁から塩を抜いたような味付けで
最初は戸惑って、調味料を入れまくったりしていた。

が、マクロビ生活三日目の今日はちょっと違った。
味がついていない味噌汁の、風味をしっかり味わえたような気がする。

おかげでまわりの人の倍は食べてしまい
午後じゅうずーっと満腹だし、お腹にガスがたまっていて苦しい。
そういえばお通じが土曜日からまる3日間ない
顔にも吹き出物が!普段まったくでないわけではないけど。

これがいわゆるマクロビを始めると出るという好転反応か?
しばらく観察することとしよう。

Monday 6 January 2014

BostonからAmtrak(鉄道)の旅

BostonからKushi Institute(以下KI)のあるBecketへの移動には、
1.Peter Pan (Bonanza)バスで最寄のLeeへ $40~47
2.Amtrakで二番目くらいに近いPittsfieldへ $21~42
そしたら安いほうを選ぶでしょー!2ヶ月前だったので余裕。

Boston Logan空港から電車もバスも両方とも出てる
South StationまではSilver Lineというシャトルバスで
2~30分くらいの移動が5~10分おきに来てて、しかも無料
鉄道駅には、シャトル降車場から
「Commuter Train」のサインをたどれば
建物続きですぐ着くので簡単。
バスだったらこうはいかないのでは。

待合にはでっかいホールが一つだけ。
とのプラットフォームに電車が入るのか、
放送があるまでわからないので電光掲示板を見上げて待つw
ていうか零下20℃もざらなこの気温じゃ
ホームで待つのも逆に無謀w

改札とかないんですよー。
切符はeチケット印刷または画面でもよくて、
Track(ホームのこと)に入るときに一回
発車したあとに車掌にもう一回見せる。

自由席なので早い者勝ち、
とはいえ立つことにはならないけど
Reserved for group/disabledに座ってると
怒られたうえに移動させられてしまうという。
ボストンを離れると窓から見えるのはほとんど
手付かずの雪景色で最高にキレイでした。
さっさと窓側取っときゃよかった…

3時間でPittsfield到着。電車を降りるともうホームに
その日のhostが待っていた!そう。
カウチサーフィンで1泊の約束をしていたのだ。

すぐそこに駐車場、車でお宅へ移動、
翌日たまたまその方向に用事があったhostが
KIまでdoor to doorで送ってくれたという…
これ以上求めようがない至れり尽くせりホームステイでした。

最寄空港送迎より、安いし楽しいし最高の選択肢ですねえ。

私も夕飯で和食、腕を振るったけどね!
ちりめんごはんと味噌汁と
豆腐ステーキ(+野菜)と卵焼きだけだけどね!
野菜と豆腐(卵も彼のを使った)はhostが
You're my guest!と買ってくれたものだけどね!
日本から玄米&胚芽米、味噌とあおさと
野沢菜ちりめんを持参して正解!
本当に気に入ってくれたかはわからないが…

このホームステイ、宿泊費は削れるし、友達できるし
旅友見つかるし、私の大好きな旅スタイル!
逆の立場のときは可能な限り旅人を泊めるようにしている。
ヒッチハイクも同じことがいえるんだが、
お金をかけないためには人の親切に頼るわけで、
そうするとこちらからも何かあげようとか、
逆の立場になったら同じことをしてあげよう=pay forward
そういう気持ちが自然に沸いてくる(のが普通な)ので好きなのです。

Sunday 5 January 2014

意外と大変な乗り継ぎ&空港泊のコツ

アメリカ初日!年末年始かつ真冬の東海岸は雪で混乱!
乗り継ぎのトロントではボストン行きの便がキャンセルに!
明日の電車チケ予約もしてあるのに
トロントから出られなかったらどうしようとか心配だったけど
アメリカ行きゲートへ進んでカウンターで訊いたら
別の便に入れてもらえ、しかも、元の17時便より早い16時過ぎの。
私の予約が終わる頃には、後ろに長打の列が!
最初は1人待ちだったのに。飛行機さっさと降りて早く来てよかった~

早いのはいいんだが、その時点で15時なので、余裕がない。

トロントでアメリカ行きに乗り継ぐ場合、Fゲートに全員集められ、
1.搭乗券をカウンターに見せる(並ぶこともある)

2.スクリーンに名前を探す。預けた荷物が新しい便に移動されたという確認らしい。名前と便名が表示されたら行ってよし!(待つ)

3.搭乗券にスタンプを押して次へ(並ぶ)

4.税関で入国審査(並ぶ)

5.手荷物検査で機械を通す(並ぶ)

並んでばっか、待ってじゃん!
そもそもこんなにやること多いなんて知らなかった。要注意。
なので、アメリカ行くとき乗り継ぎ時間は長めにしましょう。
1時間は危なすぎです。

さて、急に便が変わったせいなのか
時間になってもスクリーンに名前出ない。
カウンターへ戻って言ったら、
荷物置き場と連絡を取りながら見つけてくれ
さらに航空券にIn Transitとスタンプを押すだけの列を飛ばして
アメリカ入国管理の列まで案内してくれた。
そこで進みが遅いなーと気を揉んでいたら
「16:15の便おいで~」と声かけする人がいたので
すかさず「16:10なんですけど!」とアピったら
ここでも列とばして次空いた審査官んとこに入れてくれた。
カウンター戻ったときも20人は並んでたけど、
「ちょっとだけすみません」と入って私の担当した人に声かけたら
割り込むこともなくスムーズに進んだし。
カナダ人職員、そんなに愛想もないが合理的に親切なのがいいね。

1人で人を押しのけると図々しいし自己中になっちゃうけど
受身でいるよりは、事情を言ってみる、
ダメモトで声をあげてみるだけでもいいから
アサーティブなほうが得すると思う。

それから、入国するときは、早めに飛行機を出ましょう。

さて…

着くなりボストン空港で一夜を過ごしてみた。

これが昨晩の私の城です
到着ターミナル(B)の地上一階baggage claimエリア廊下の椅子。














水飲み場(左)、消毒液(中)、電源(右)が目の前に。素晴らしい。





















19時ごろに預けたスーツケースを無事ゲットして、
翌10時まで14時間このエリアで過ごしました。
wifiが無料だったのでミソとSkypeしたし、
人もまばらで深夜は寝れたし。

ただ言っておくと、この日は20時半以降のフライトが
すべてキャンセルになったらしく
空港に来る人が誰もいなかったのでここを使えたんだと思う。

それでも、早朝or深夜便のとき、
空港近くのホテルにお金使いたくないとき、
ある程度の基本を押さえればこんな場所でも立派な寝床になるのだ♪

Sleeping in Airportsというサイト(英語)で、該当の空港を下調べするべし。
















■初級
食糧持参は基本です
・長時間フライトで配られる綿入り枕、超お役立ち!横になるときは枕になり、
座り寝するときは首の横に置くこともできるし
背中に入れて胴が伸びた姿勢で過ごせば腰を傷めにくくなります。
・深夜になってからだと既に椅子は取られていることが多いので
21~22時から場所を確保。

・床しか寝る場所がなくても、スリーピングマットで解決!
・寝袋があれば足まであったか。

■中級
・預ける荷物があれば、ペットボトルの水を入れておくべし!
・マグカップ+(※)携帯用電気湯沸器+カップメンがあれば
乗り継ぎ便で夜着いて、夕飯に弁当食べて寝て、起きてからの食事もカバー!
(※)これです。

商標「リトルボコボコ」made in Japan!5~6千円と高価だけどその便利さはpriceless


















空港でお金を使うこと自体頭にない私のようなドケチさんは
食料をもっと持っていきましょう。

文明のど真ん中にいながら野外キャンプさながらの私なのでした。